第1部 明治前期/1887(明治20年)

その時、名古屋商人は

名古屋紡績に負けるものか! 尾張紡績設立

 村松彦七が計画を推進し、土着派が出資する形で設立した名古屋紡績は、その後順調に発展した。明治21年(1888)には、第二工場を建設するとともに、資本金を当初の3万4千700円から12万円へと大幅に増資した。

 この成功ぶりを見ていた他の商人たちも、遅れてはならじとばかりにライバル会社を興すことになった。その名も「尾張紡績」だ。社名の違いは「名古屋」と「尾張」という文字だけであり、ライバル心むき出しの新会社設立だった。

近藤友右衛門
近藤友右衛門

 尾張紡績の設立の主唱者は、奥田正香だった。その設立計画には、近藤友右衛門、八木平兵衛、滝兵右衛門、瀧定助、森本善七らが参画した。奥田が紡績会社の設立を思い立ったのは、紙幣整理が完了して企業勃興期に入った明治19年だといわれる。しかし、奥田には紡績の知識がなかったために、繊維業界で急成長していた信友の近藤友右衛門に相談を持ちかけた。

 近藤友右衛門は、美濃国高須藩の農家の出身で、開港後、横浜に直接洋糸・洋反物を買い付け、尾張を中心に販売することによって急成長をした綿糸商だった。店は伝馬町7丁目(現・中区錦2‐6。八木兵本店の近く)にあった。

 尾張紡績は、明治20年に、愛知郡熱田町大字尾頭橋で設立された。資本金は何と36万円だったというから凄い。巨額の投資により、先発の名古屋紡績を一気に抜こうという魂胆だった。

 名古屋紡績の設立の主唱者は奥田正香だったが、名古屋財界は一般に土着派、近在派、外様派の3グループに分類されているが、外様派グループの中核的存在が正香であった。それに近在派と呼ばれた繊維商人たちも加わった。ということで、名古屋の紡績業界は、こんな〝戦争〟状態に陥った。

 名古屋紡績(土着派の牙城。伊藤次郎左衛門、岡谷惣助、祖父江重兵衛ら)
    対
 尾張紡績(外様派と近在派の共同戦線。奥田正香、近藤友右衛門、八木平兵衛、滝兵右衛門、瀧定助、森本善七ら)〔参考文献『新修名古屋市史』〕

ページの先頭へ戻るページの先頭へ

序文

第1部 明治前期

明治元年 龍馬暗殺
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 伊藤祐昌(いとう呉服店)
この年に創業 峰澤鋼機
明治2年 版籍奉還
明治3年 四民平等
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 九代目岡谷惣助真倖(岡谷鋼機)
明治4年 通貨単位が両から円へ
その時、名古屋商人は・・・
岡谷鋼機が会社を作って七宝焼を世界に売り込む
明治5年 新橋―横浜間に鉄道開通
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 北川組
この年に創業 鯛めし楼
明治6年 地租改正
明治7年 秋山好古が風呂焚きに
明治8年 北海道に屯田兵を置く
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 四代目滝兵右衛門(タキヒヨー)
この年に創業 タナカふとんサービス
この年に創業 青雲クラウン
明治9年 武士が失業へ
明治10年 西南戦争起こる
その時、名古屋商人は・・・
本町のシンボル・長谷川時計を作る
この年に創業 一柳葬具總本店
明治11年 大久保利通暗殺
明治12年 コレラが大流行
明治13年 官営工場が民間へ払下げ
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 安藤七宝店
明治14年 緊縮財政始まる
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 岩間造園
この年に創業 松本義肢製作所
この年に創業 東郷製作所
明治15年 板垣退助暴漢に襲われる
明治16年 欧化を推進、鹿鳴館外交始まる
明治17年 自由民権活動が激化
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 村上化学
明治18年 伊藤博文、初代首相に
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 福谷
この年に創業 服部工業
明治19年 ノルマントン号事件起きる
明治20年 豊田佐吉、発明家として歩み出す
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 林市兵衛
この年に創業 折兼
この年に創業 鶴弥
この年に創業 柴山コンサルタント
明治21年 正岡子規、ベースボールに夢中
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 鈴木政吉
この年に創業 ニイミ産業
この年に創業 丸川製菓
明治22年 大日本帝国憲法発布
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 坂角総本舗
明治23年 教育勅語発布
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 ヒノキブン
この年に創業 笹徳印刷
この年に創業 ワシノ機械
明治24年 ロシア皇太子、斬られる
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 河田フェザー
明治25年 第二回総選挙で、政府が選挙妨害
明治26年 御木本幸吉、真珠養殖に成功
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 奥田正香
この年に創業 西脇蒲團店

第2部 日清・日露戦争時代

第3部 明治後期

第4部 「旧町名」を語りながら