第1部 明治前期/1877(明治10年)

西南戦争起こる。
日本初の内国勧業博覧会に愛知県も多数出店

西南戦争が起こる 不満士族の怒りが爆発!

 旧士族に対する秩禄処分は、各地で反乱を招いたが、その最大のものが明治10年(1877)の西南戦争だった。反乱軍の中心人物は、維新の元勲・西郷隆盛だった。

 徴兵制で集められた政府軍は、百姓の兵隊といわれたが、苦戦しながらも最終的には西郷軍に対して圧勝した。

 だが、西南戦争は、政府に与えた打撃は大きかった。西南戦争の戦費は4千万円にのぼり、当時の税収のほとんどを使い果たすほど莫大だった。政府は戦費調達のため不換紙幣を乱発し、インフレを招いた。

第一回内国勧業博覧会 愛知県からも積極参加

 明治10年(1877)、西南戦争開戦の中、日本で初めての内国勧業博覧会が開催された。ウィーン万国博覧会を参考に、初代内務卿大久保利通が推し進めた。

 会場は、東京上野公園だった。約10万平方メートルの会場には、美術本館、農業館、機械館、園芸館、動物館が建てられ、寛永寺旧本坊の表門の上には大時計が掲げられた。また、公園入り口に造られたアメリカ式の風車や上野東照宮前から公園にかけての数千個の提灯が彩りを添えた。

 全国から集められた出品物は、大きく6つの部(鉱業および冶金術、製造物、美術、機械、農業、園芸)に分類され、素材・製法・品質・調整・効用・価値・価格などの基準で審査が行われた。優秀作には賞牌・褒状等が授与され、いわば物品調査と産業奨励が同時に行われた。

 博覧会は会期中、45万人が観覧した。

 愛知県は、尾張から389店、三河から174店が出店した。七宝、生糸、玩具、茶、農産物など2千484点に及んだ。

 この博覧会は、政府肝いりのビックイベントだっただけに、参加企業も熱が入っていた。例えば、岡谷鋼機の社史では「アメリカ式の木工用鋸盤を出品した。これは我が国において世に紹介された木工機械の第一号機であっただろう」と自負している。

その時『坂の上の雲』は――好古が軍服姿で帰郷へ

 好古は、東京予備教員として上京した。その後で、陸軍士官学校に入学した。好古は陸軍の制服のままで松山に帰ってきた。その立派な姿に、真之は驚いてしまい、思わず隠れてしまったという。

 この好古という兄は、よほどの弟思いだった。家を出る際には、父に次のように言い残していった。

「二年経ってあしが少尉になると、淳は小学校を出る。金を送るけん、淳を中学に入れてやってくだされ」
好古は「父さんこれは約束ぞな」と真顔でいった。真之を助けてやってくれといった十歳のときの言葉を、好古は大まじめで守ろうとしていた。(『坂の上の雲』)

その時佐吉は――寺子屋に通う

 佐吉は寺子屋に通い出した頃から、無駄口をたたかない、むっつりした子供になっていた。寺子屋での学業は秀才というほどではなかったが、すこぶる負けず嫌いで、いかなる事も初めから人に訊くのではなく、まず自分で考えてみるタイプだったという。〔参考文献『豊田佐吉傳』(トヨタ自動車工業)〕

その時、名古屋商人は

ページの先頭へ戻るページの先頭へ

序文

第1部 明治前期

明治元年 龍馬暗殺
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 伊藤祐昌(いとう呉服店)
この年に創業 峰澤鋼機
明治2年 版籍奉還
明治3年 四民平等
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 九代目岡谷惣助真倖(岡谷鋼機)
明治4年 通貨単位が両から円へ
その時、名古屋商人は・・・
岡谷鋼機が会社を作って七宝焼を世界に売り込む
明治5年 新橋―横浜間に鉄道開通
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 北川組
この年に創業 鯛めし楼
明治6年 地租改正
明治7年 秋山好古が風呂焚きに
明治8年 北海道に屯田兵を置く
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 四代目滝兵右衛門(タキヒヨー)
この年に創業 タナカふとんサービス
この年に創業 青雲クラウン
明治9年 武士が失業へ
明治10年 西南戦争起こる
その時、名古屋商人は・・・
本町のシンボル・長谷川時計を作る
この年に創業 一柳葬具總本店
明治11年 大久保利通暗殺
明治12年 コレラが大流行
明治13年 官営工場が民間へ払下げ
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 安藤七宝店
明治14年 緊縮財政始まる
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 岩間造園
この年に創業 松本義肢製作所
この年に創業 東郷製作所
明治15年 板垣退助暴漢に襲われる
明治16年 欧化を推進、鹿鳴館外交始まる
明治17年 自由民権活動が激化
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 村上化学
明治18年 伊藤博文、初代首相に
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 福谷
この年に創業 服部工業
明治19年 ノルマントン号事件起きる
明治20年 豊田佐吉、発明家として歩み出す
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 林市兵衛
この年に創業 折兼
この年に創業 鶴弥
この年に創業 柴山コンサルタント
明治21年 正岡子規、ベースボールに夢中
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 鈴木政吉
この年に創業 ニイミ産業
この年に創業 丸川製菓
明治22年 大日本帝国憲法発布
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 坂角総本舗
明治23年 教育勅語発布
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 ヒノキブン
この年に創業 笹徳印刷
この年に創業 ワシノ機械
明治24年 ロシア皇太子、斬られる
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 河田フェザー
明治25年 第二回総選挙で、政府が選挙妨害
明治26年 御木本幸吉、真珠養殖に成功
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 奥田正香
この年に創業 西脇蒲團店

第2部 日清・日露戦争時代

第3部 明治後期

第4部 「旧町名」を語りながら