第1部 明治前期/1884(明治17年)

その時、名古屋商人は

この年に創業 長年の信用のおかげで見事再建を果たした 村上化学

 どんなに立派な老舗でも苦境に陥ることがある。そのピンチを迎えた時こそ、企業は本当の信用が試されるのではなかろうか? 村上化学の再建ヒストリーはその象徴的な事例である。

 村上化学は、明治17年(1884)の創業。創業の地は、名古屋市西区押切だった。当時の名古屋はマッチの一大産地になっていて、その原料になる硝石、塩素酸カリ、硫黄などの販売を始めた。

初代村上友右衛門
初代村上友右衛門

 初代の村上友右衛門は、こんなエピソードを社史の中で残している。「明治の頃は薬品類を大八車で運んでいた。市内の東の端まで運ぶ時は、早朝まだ暗いうちに出たものだ。帰ってくると午後3時になっていた」とか。その村上友右衛門は秀才で第一回薬剤師試験の合格者でもあった。

 商いは順調に発展し、明治25年には堀川沿いの大船町3丁目(現・名古屋市中村区那古野1‐39)に移転した。日本の化学工業は、日清・日露戦争を経て発展していくことになるが、村上化学は工業薬品の卸売業として地歩を築いた。

 大正時代になると、第一次世界大戦が勃発したことによる大戦景気で、国内産業が活況を呈し、村上化学も業績が伸展した。

 昭和13年(1938)には、創業者の孫である二代目村上友右衛門が社長に就任した。創業者の子が亡くなってしまったので、まだ旧制大分高商の学生だった孫が急遽後を継ぐことになった。当時はまだ番頭が5、6人で、小僧が5、6人だったという。

 この二代目の時代は、戦争の時代でもあった。「戦争中は、会社施設の大半を軍需会社の寮として提供し、社長が寮長になった。朝は4時半から起き、寮生を送り出してから、店の仕事についた。空襲のたびに夜中に2度も3度も起こされ、皆を防空壕に避難させた」という。

 戦後になっても、困難な時代は続く。ヤミの商売が横行し、定価の数倍の価格でものを売り付けることが多かった。だが、そこは信用を重んじる老舗のこと、不誠実な商いは一切しなかった。そのことが「村上化学は絶対に信用できる」という信頼につながることになった。

 昭和49年には、二代目村上友右衛門が死去したので、弟の村上英男が三代目社長になった。この三代目は社史の中で、こんなことを書き残している。「私が子供の頃は、恵比須講があった。恵比須講は11月3日で、その日は皆が集まり、お経をあげた後に、大盤振る舞いの宴会をした。旧事務所の2階が大座敷で、そこで皆が折り詰めを頂いた。その中には、タイや刺身、卵焼き、栗きんとんなどが入っていて、当時としては大変なご馳走だった」

 この名門村上化学に暗雲がさしこめたのは昭和の終わりだった。昭和63年に会社更生法の適用を申請し、破綻に追い込まれた。村上化学の社員は得意先を回り、ひたすら頭を下げ続けた。だが、顧客を回って逆に知ったのは、信用の重みだった。某大手自動車メーカーは「おたくの会社には昭和25年の経営危機に際して、ご協力頂いた経緯があるので、支援させて頂く」といわれたのだ。取引の中止を覚悟のうえでのことだっただけに、涙の出るようなお言葉だったとか。

 村上化学はその後、全社員が一丸となって再建に励み、平成13年(2001)には再建を完了した。今日では、化学業界で指折りの企業に発展している。

 現在の社長は、有澤泰雄氏で、社員出身のプロパーだ。現在の本社は、名古屋市昭和区鶴舞2‐17‐17。

ページの先頭へ戻るページの先頭へ

序文

第1部 明治前期

明治元年 龍馬暗殺
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 伊藤祐昌(いとう呉服店)
この年に創業 峰澤鋼機
明治2年 版籍奉還
明治3年 四民平等
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 九代目岡谷惣助真倖(岡谷鋼機)
明治4年 通貨単位が両から円へ
その時、名古屋商人は・・・
岡谷鋼機が会社を作って七宝焼を世界に売り込む
明治5年 新橋―横浜間に鉄道開通
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 北川組
この年に創業 鯛めし楼
明治6年 地租改正
明治7年 秋山好古が風呂焚きに
明治8年 北海道に屯田兵を置く
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 四代目滝兵右衛門(タキヒヨー)
この年に創業 タナカふとんサービス
この年に創業 青雲クラウン
明治9年 武士が失業へ
明治10年 西南戦争起こる
その時、名古屋商人は・・・
本町のシンボル・長谷川時計を作る
この年に創業 一柳葬具總本店
明治11年 大久保利通暗殺
明治12年 コレラが大流行
明治13年 官営工場が民間へ払下げ
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 安藤七宝店
明治14年 緊縮財政始まる
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 岩間造園
この年に創業 松本義肢製作所
この年に創業 東郷製作所
明治15年 板垣退助暴漢に襲われる
明治16年 欧化を推進、鹿鳴館外交始まる
明治17年 自由民権活動が激化
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 村上化学
明治18年 伊藤博文、初代首相に
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 福谷
この年に創業 服部工業
明治19年 ノルマントン号事件起きる
明治20年 豊田佐吉、発明家として歩み出す
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 林市兵衛
この年に創業 折兼
この年に創業 鶴弥
この年に創業 柴山コンサルタント
明治21年 正岡子規、ベースボールに夢中
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 鈴木政吉
この年に創業 ニイミ産業
この年に創業 丸川製菓
明治22年 大日本帝国憲法発布
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 坂角総本舗
明治23年 教育勅語発布
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 ヒノキブン
この年に創業 笹徳印刷
この年に創業 ワシノ機械
明治24年 ロシア皇太子、斬られる
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 河田フェザー
明治25年 第二回総選挙で、政府が選挙妨害
明治26年 御木本幸吉、真珠養殖に成功
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 奥田正香
この年に創業 西脇蒲團店

第2部 日清・日露戦争時代

第3部 明治後期

第4部 「旧町名」を語りながら