1. トップ
  2. 明治時代編トップ
  3. 第1部 北海道に屯田兵を置く
  4. 尾州の繊維商人が“近在派”を形成

第1部 明治前期/1875(明治8年)

その時、名古屋商人は

尾州の繊維商人が続々と名古屋進出して“近在派”を形成

明治時代の滝兵右衛門商店
明治時代の滝兵右衛門商店
『創 Dream250』(タキヒヨー株式会社社史)より

 尾州は、もともと繊維の商人が多かった。彼らは、明治の初年になって続々と名古屋に店を構えるようになった。その代表選手が滝兵右衛門商店(現・タキヒヨー)で、四代目兵右衛門が明治8年(1875)に本町(現・中区丸の内2‐20 東京海上ビル)に土地を購入して名古屋進出した。

春日井丈右衛門
のちに名古屋銀行の頭取となる
春日井丈右衛門

のちに愛知物産組や名古屋紡績
を設立する祖父江重兵衛

 古知野からの引っ越しは、暖簾が古く、店構えが大きかったので完了するまでに数カ月がかかったという。この移転当時、滝兵右衛門商店は店員が50人ほどだったという。この土地は昭和55年(1980)に経営不振に陥った際に東京海上に売却した。

 この滝兵右衛門商店のほかにも、糸重商店(糸屋祖父江重兵衛)、万屋春日井丈右衛門らも相次いで名古屋に進出した。彼らは商才があり、資産家になっていった。近在派と呼ばれるグループを形成していった。

ページの先頭へ戻るページの先頭へ

序文

第1部 明治前期

明治元年 龍馬暗殺
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 伊藤祐昌(いとう呉服店)
この年に創業 峰澤鋼機
明治2年 版籍奉還
明治3年 四民平等
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 九代目岡谷惣助真倖(岡谷鋼機)
明治4年 通貨単位が両から円へ
その時、名古屋商人は・・・
岡谷鋼機が会社を作って七宝焼を世界に売り込む
明治5年 新橋―横浜間に鉄道開通
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 北川組
この年に創業 鯛めし楼
明治6年 地租改正
明治7年 秋山好古が風呂焚きに
明治8年 北海道に屯田兵を置く
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 四代目滝兵右衛門(タキヒヨー)
この年に創業 タナカふとんサービス
この年に創業 青雲クラウン
明治9年 武士が失業へ
明治10年 西南戦争起こる
その時、名古屋商人は・・・
本町のシンボル・長谷川時計を作る
この年に創業 一柳葬具總本店
明治11年 大久保利通暗殺
明治12年 コレラが大流行
明治13年 官営工場が民間へ払下げ
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 安藤七宝店
明治14年 緊縮財政始まる
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 岩間造園
この年に創業 松本義肢製作所
この年に創業 東郷製作所
明治15年 板垣退助暴漢に襲われる
明治16年 欧化を推進、鹿鳴館外交始まる
明治17年 自由民権活動が激化
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 村上化学
明治18年 伊藤博文、初代首相に
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 福谷
この年に創業 服部工業
明治19年 ノルマントン号事件起きる
明治20年 豊田佐吉、発明家として歩み出す
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 林市兵衛
この年に創業 折兼
この年に創業 鶴弥
この年に創業 柴山コンサルタント
明治21年 正岡子規、ベースボールに夢中
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 鈴木政吉
この年に創業 ニイミ産業
この年に創業 丸川製菓
明治22年 大日本帝国憲法発布
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 坂角総本舗
明治23年 教育勅語発布
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 ヒノキブン
この年に創業 笹徳印刷
この年に創業 ワシノ機械
明治24年 ロシア皇太子、斬られる
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 河田フェザー
明治25年 第二回総選挙で、政府が選挙妨害
明治26年 御木本幸吉、真珠養殖に成功
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 奥田正香
この年に創業 西脇蒲團店

第2部 日清・日露戦争時代

第3部 明治後期

第4部 「旧町名」を語りながら