酒卸売業の株式会社秋田屋は、安政2年(1855)の創業。創業者は浅野儀一で、浅野家としては六代目当主だった。創業の地は当時「伊勢町」という地名で、現在は名古屋市中区丸の内3‐7‐30。酒の小売業で、庶民に清酒を量り売りしていた。
同社の発展のきっかけになったのは、大正3年(1928)にキリンビールの特約店になったことだ。大正時代、まだ庶民の間ではビールは高級品だった。それ以降、キリンビールとともに発展し、大正15年、株式会社として法人化した。
儀一の子、七代目儀助は昭和2年(1927)に社長に就任、浅野家はそれ以降「儀助」を襲名する。昔は酒造りをしていた頃もあり、昭和2年には自社醸造の「富久鶴」「草薙」を天皇陛下に献上した。七代目儀助は昭和8年に紺綬褒章を受けた。皇居での観菊御宴にも招かれた。
順調に発展していた同社だが、壊滅的な打撃を受けたのは空襲だった。本店や支店が全滅した。昭和25年には、現社長の父である故慶太郎氏が社長に就任し、持ち前のバイタリティーで再建を成し遂げた。
故慶太郎氏は昭和34年に世界を回った。そこで見たのはコカ・コーラだったという。そこで昭和36年には、中京飲料(中京コカ・コーラボトリング)の設立に参加した。その経緯もあって、中京コカ・コーラボトリングの大株主として含み資産を持つこととなり、絶大な信用を得た。
現社長の浅野純史氏は、平成10年(1998)に就任した。十代目(家業としては五代目)にあたる。平成の時代に入り、酒類業界は自由化の時代に突入した。業界には再編の嵐が吹き荒れた。長年の信用により、M&A(企業の合併や買収)の話が舞い込み、そのお陰もあって業容を拡大できた。現在ではグループ全体で年商400億円に達している。
社長の浅野純史氏は「当社の強みは、どこにでもおいてあるようなナショナルブランドではなく、弊社ならではのオリジナル商品に特化したこと。当社でしか手に入らない酒を、多品種少量で入荷。その量とバリエーションは、こだわり商品のデパートと言われるほど。現在、利き酒師、焼酎アドバイザー、ワインアドバイザー、ソムリエなどの資格を持つ社員が沢山いる。社員全員が新たな資格取得に挑戦中です」と差別化に力を入れている。
社長の長男の弘義氏は平成22年現在で、30歳。後継者の道を歩みつつある。社長は「問屋の商いは、細く長くあるもの。分相応で背伸びせずコツコツと続けてほしい」と期待をかける。本社は名古屋市西区天塚町2‐8‐1。
Copyright(c) 2013 (株)北見式賃金研究所/社会保険労務士法人北見事務所 All Rights Reserved
〒452-0805 愛知県名古屋市西区市場木町478番地
TEL 052-505-6237 FAX 052-505-6274