1. トップ
  2. 明治時代編トップ
  3. 第2部 日清戦争勝利
  4. この年に創業 中日本氷糖

第2部 日清・日露戦争時代/1895(明治28年)

その時、名古屋商人は

この年に創業 氷砂糖のトップメーカー・中日本氷糖

 氷砂糖の製造販売業として、明治28年(1895)に創業したのは中日本氷糖だ。今では、氷砂糖というニッチな市場で5割近いシェアを誇るまでになっている。

 創業者は、福井浅吉で、一宮の出身だった。浜松で氷砂糖を造っていた店があり、そこに丁稚奉公して仕事を覚えて独立した。当時、氷砂糖は滋養強壮につながるものとして随分貴重品だった。

 中日本氷糖の歴史は、日本の氷砂糖業界の歴史そのもの。その歴史は、案外辿りやすい。というのは二代目の大一が記録を残すのに熱心で、南濃工場に氷砂糖資料館を作り、明治から大正・昭和・平成に至るまでの記念の品々をきちんと整理して残してくれたからだ。昭和26年(1951)に天皇陛下に献上した時の品や、大正11年(1922)のパンフレットなど、興味深いものがズラリと並んでいる。中小企業で、自社の歴史をここまで残せた会社も少ないだろう。

 中日本氷糖は、大正10年には氷砂糖の生産月間30トンとなり、大手になった。途中、昭和19年には時節柄軍需工場に転換して航空機部品を生産したこともあった。戦後はGHQの認可を受けて、昭和26年から氷糖製造に復帰した。昭和27年には名古屋工場を建設して、飛躍期を迎えた。
精製糖業界は、昭和30年代、上白糖などの精製糖が作れば売れるほど儲かる商売だったという。だが中日本氷糖は精製糖を増産せず「家業である氷砂糖に徹する」 と経営資源は氷砂糖の工場建設などにつぎ込んだ。家庭での梅酒作りが解禁され、果実酒作りがブームになると、生産体制を整えていたことが功を奏し、シェアを握りトップに立つことができた。

 現在の商品は、氷砂糖などだ。

 中日本氷糖は、初代浅吉、二代大一、三代敏夫氏(現会長)、四代直也氏(現社長)という形で引き継がれてきた。

 本社は、名古屋市中川区玉川町1‐1。

ページの先頭へ戻るページの先頭へ

序文

第1部 明治前期

第2部 日清・日露戦争時代

明治27年 日清戦争勃発
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 服部兼三郎
明治28年 日清戦争勝利
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 中日本氷糖
明治29年 ロシアに対して軍備拡張
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 サカツコーポレーション
この年に創業 馬印
明治30年 金本位制確立
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 山田才吉
明治31年 欧米列強が中国侵略
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 大隈栄一
明治32年 義和団が台頭
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 カゴメ
この年に創業 天野エンザイム
明治33年 清が、欧米列強に敗北
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 松風屋
この年に創業 オチアイネクサス
明治34年 ロシアが満州を占領
明治35年 日英同盟成立
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 岩田商会
この年に創業 チタカ・インターナショナル・フーズ
この年に創業 東海廣告
明治36年 日露開戦前夜。大須の遊郭で大火
明治37年 日露戦争始まる
明治38年 日本海海戦で勝利

第3部 明治後期

第4部 「旧町名」を語りながら