名古屋商業会議所(現・名古屋商工会議所)では、鈴木摠兵衛が大正2年(1913)以来会頭に就任してきたが、病気を理由にして、この年に辞任した。後任として、1月8日、上遠野富之助(かどのとみのすけ)が会頭に就任した。また、瀧定助が副会頭に就任して補佐する形になった。4月1日には、松坂屋のルーツであるいとう呉服店の伊藤次郎左衛門祐民も、副会頭に就任している。
そして、永年の課題だった新庁舎が中区大池町で完成した。8月20日に新庁舎に移転し、この披露の宴を24日に開催した。
名古屋は、この年が台風の当たり年になった。9月23日に襲来した台風では、熱田および築港方面で被害が甚大だった。死者多数で、家屋の全壊、半壊、堤防決壊、耕地冠水もあった。その直後の9月26日には、突如東南の大暴風雨が襲来した。
そんな台風騒ぎが一段落した10月4日、名古屋商業会議所の首脳陣(伊藤次郎左衛門祐民ら)が欧米視察に出発した。
上遠野富之助は本来、名古屋とは何のつながりもなかった。旧秋田藩士の家に出生、わずか17歳で小学校の校長となり、のち秋田改進党の機関紙「秋田日報」の記者に転じた。しかし、早稲田大学の前身、東京専門学校が開校されると、故郷を捨てて上京し、政治学科に入学、「報知新聞」の原稿書きや東京府会の書記などをしながら、明治19年(1886)に卒業した。
富之助が名古屋に来たきっかけは、奥田正香だった。奥田は、富之助の才能を見込んで、名古屋へ来ることを熱心に勧めた。そこで名古屋商業会議所書記長のポストを与えられて来名した。
明治42年には副会頭に就任、大正10年(1921)4月から昭和2年(1927)11月まで会頭を務めた。名古屋株式取引所理事、国際労働総会使用者代表も務めた。
富之助は、引き際も見事だった。昭和3年、胃がんの死の床で言い残したとおり、当時50万円の価値とささやかれた中区南久屋町の私邸を名古屋市へ、数百点の蔵書を名古屋商業会議所へ寄付した。〔参考文献『名古屋商人史話』〕
Copyright(c) 2013 (株)北見式賃金研究所/社会保険労務士法人北見事務所 All Rights Reserved
〒452-0805 愛知県名古屋市西区市場木町478番地
TEL 052-505-6237 FAX 052-505-6274