1. トップ
  2. 大正時代編トップ
  3. 大正11年 その頃、日本は…銀行取り付け騒ぎの嵐

大正11年(1922)この年、「サザエさん」が誕生

その頃、日本は…銀行取り付け騒ぎの嵐

 この年は、秋から年末にかけて銀行が取り付けに遭った。それも全国規模で、激しいものになった。

 銀行取り付けの嵐は、11月末から関西を起点として、全国に吹きまくった。特に関西地方と九州が激甚であった。預金取り付けや、休業に陥った銀行は、大正9年(1920)の大反動の場合に近い数に至った。

 銀行が信用を失った理由は、銀行経営の失敗が相次いだためだ。2月末に石井定七事件、11月下旬に京都の日本積善銀行(同行頭取に対する巨額貸し出しの回収難が主因)事件、熊本の九州銀行が破綻するという問題が表面化して、国民の間に銀行に対する危惧が生じた。

 12月になると、政府および日本銀行が銀行救済に乗り出し、ようやく収まった。これで越年することができたが、銀行不安の膿が出てしまったわけでは決してなかった。

 この年は、証券業界にとっても良くなかった。名古屋株式取引所は「年初堅調を示したものの、貿易の逆調等から振わず、閑散低調のうちに年を終わった」と記している。〔参考文献『名古屋証券取引所三十年史』〕

その頃、名古屋は…アインシュタインが来名

 著名な物理学者アルベルト・アインシュタインが、11月17日、神戸港に到着した。人々はこの物理学者を一目見ようと、行く先々に押しかけて熱狂的な歓迎ぶりを示した。アインシュタインは東京帝国大学での学術講演をはじめ、仙台・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡などでも一般向けの講演を繰り返し行った。

次のページ どえらい人物 矢田績が名古屋に戻り名古屋財界の〝ご意見番〟に

ページの先頭へ戻るページの先頭へ

発刊に寄せて

序文

大正元年(1912)

大正2年(1913)

大正3年(1914)

大正4年(1915)

大正5年(1916)

大正6年(1917)

大正7年(1918)

大正8年(1919)

大正9年(1920)

大正10年(1921)

大正11年(1922)

この年、「サザエさん」が誕生
その頃、名古屋は 鈴木摠兵衛が推進? 〝むだせぬ会〟を設ける
その頃、世界は ワシントン軍縮会議で日本は主力艦保有率が英米の6割へ
その頃、名古屋は 東邦瓦斯株式会社が設立へ
その頃、日本は 銀行取り付け騒ぎの嵐
矢田績が名古屋に戻り名古屋財界の〝ご意見番〟に
<この年に誕生した会社>
セルロイド玩具から室内装飾メーカーヘ ワーロン

大正12年(1923)

大正13年(1924)

大正14年(1925)

大正15年(1926)

昭和2年(1927)