1. トップ
  2. 第1部 幕末の部
  3. その3、安政の大獄
  4. その時、名古屋商人は・・・

第1部 幕末の部/その3、安政の大獄

その時、名古屋商人は

この頃創業した会社・労働安全衛生保護具のシマツ

 労働安全衛生保護具のシマツ株式会社は、安政年間の創業。

 刈谷には、太田家(現・太田商事)という豪商があった。その太田家は、信長の三男である信孝の家臣であった太田和泉守が武士を辞めて、刈谷で商いを始めたのが始まりだった。その番頭を務めていたのが和泉屋八兵衛だった。この和泉屋八兵衛がシマツの創業者である。

 和泉屋八兵衛は、暖簾分けを許されて以来、雑貨屋を営み、塩やほうきなど、それこそ何でも扱っていたようだ。店は刈谷末町(現・刈谷市銀座)にあった。刈谷藩の御用達商人として認められるまでに発展し、苗字帯刀を許されていた。和泉屋八兵衛は、明治時代になってからは「嶋津姓」を名乗るようになった。

 シマツは、トヨタグループとの取引開始によって飛躍的に発展したが、その出会いはひょんなことからだった。明治21年(1888)、鉄道省の駅が刈谷にできた。そのお陰で、豊田自動織機の工場が刈谷に立地することになった。豊田佐吉翁は、自分が発明した「自動織機」を製造するため、愛知県碧海郡刈谷町(現・刈谷市)に株式会社豊田自動織機製作所(現・株式会社豊田自動織機)を大正15年(1926)に設立した。シマツは、そこで雑貨屋を営んでいた。取り扱い商品は、湯飲み、茶碗、ほうき等々、日用品なら何でもあった。トヨタからすれば、便利な存在だったに違いない。そこから取引が始まった。

 終戦直後には、トヨタ自動車が経営危機に陥るなど厳しい時期が続いた。シマツにとっても資金的に困難な時期だったが、乗り切った。昭和25年(1950)に法人化して、株式会社嶋津商店となり、昭和45年には商号をシマツ株式会社に変更。昭和30年代から労働安全衛生保護具に注力し始めた。

 現在の主要取引先は、トヨタ自動車、デンソー、豊田自動織機などトヨタ系企業のほか、日産自動車、スズキなど一流メーカーがずらりと並ぶ。事業内容は、労働安全衛生保護具、安全環境設備、機械工具、製図用具、工場内消耗品、OA周辺機器、日用品などの販売で、特に労働安全衛生保護具では高いシェアがある。平成20年(2008)のリーマンショックに直撃されて三河の製造業は落ち込んだ。消耗品を扱う同社も打撃を受けた。だが、受注も回復傾向にある。

シマツ社長、嶋津孝久氏シマツ社長、嶋津孝久氏

 社長の嶋津孝久氏は次のように挨拶している。「弊社の業務内容は初めての方に分かり難いかと思いますが、一口に言って“便利屋”であり、皆々様の倉庫です。創業の始めより荒物雑貨商として出発いたしております。便宜を図るには、商品に対してそれなりの情報・知識が必要であります。単なるモノ売りではなく、情報やサービスを加えて提供したいです。例えば、労働安全衛生保護具を売るなら、最近の法改正情報も一緒に提供したいところです。またフットワークの良さも売り物です」本社は、刈谷市神明町4‐418。従業員数は150人。

次のページ その4、吉田松陰 松下村塾を開塾

ページの先頭へ戻るページの先頭へ

第1部 幕末の部

その1、龍馬暗殺
その時、名古屋商人は・・・
明治維新を迎えた時の名古屋の富商の顔ぶれ
生き残った商人はどこか?
生き残りの秘訣は土地への投資?
名古屋商人に学ぶ“生き残りのための5カ条”
その2、ペリー来航
その時、名古屋商人は・・・
いとう呉服店十三代当主祐良が写経に励みながら幕末を乗り切る
「笹谷」という屋号だった岡谷鋼機
この頃創業した会社・「頭痛にノーシン」株式会社アラクス
この頃創業した会社・中外国島
名古屋の渋沢栄一と呼ばれる奥田正香が誕生
その3、安政の大獄
その時、名古屋商人は・・・
安政の大地震で被災した、いとう呉服店上野店
この頃創業した会社・藤桂京伊株式会社
この頃創業した会社・労働安全衛生保護具のシマツ
その4、吉田松陰 松下村塾を開塾
その時、名古屋商人は・・・
安政3年になると商人達も悲鳴
その5、篤姫、将軍家定に嫁ぐ
その時、名古屋商人は・・・
この頃創業した会社・秋田屋
その6、安政の大獄から桜田門外の変へ
その7、龍馬脱藩へ
その時、名古屋商人は・・・
この頃創業した会社・繊維の信友
この頃創業した会社・師定
この頃創業した会社・角文
その8、新撰組、池田屋事件
その時、名古屋商人は・・・
この頃創業した会社・タキヒヨーから独立した瀧定
その9、高杉晋作決起
その10、薩長同盟成立
その時、名古屋商人は・・・
十四代目当主祐昌の時代に入ったいとう呉服店
岡谷鋼機が職務分掌「亀鑑」制定
その11、大政奉還の大号令
その時、名古屋商人は・・・
岡谷鋼機「妻子を失い失意のどん底になった兄」に代わって頑張った九代目当主
豊田佐吉、誕生する
その12、江戸城無血開城
その時、名古屋商人は・・・
明治維新を迎えても続いた商人の苦悩

第2部 江戸時代初期の部

第3部 江戸時代中期の部

第4部 江戸時代後期の部

第5部 特別インタビュー