名古屋中が「ええじゃないか踊り」をしている頃、一人の人物が実業家としての第一歩を踏み出そうとしていた。その名は奥田正香だ。奥田は、日本車輌製造など多くの企業を中京地区で興し、名古屋の渋沢栄一とまで評されるようになる明治大正期の実業家である。
奥田は、弘化4年(1847)に生まれた。尾張藩士の子で、藩校明倫堂で学び、成人してからは伊勢や名古屋で役人生活を送った。
役人を辞めた後、名古屋で味噌醤油醸造業を営む奥田正香商店を始めた。醸造業で成功した正香は県会議員となり、議長にも選出された。米商会所頭取、名古屋株式取引所理事長などの要職を歴任、名古屋商業会議所会頭を明治26年(1893)から大正2年(1913)まで務め、名古屋の商工業の発展に尽くした。
奥田は多数の会社設立に参画した。明治20年に創業した尾張紡績をはじめ、明治銀行、日本車輌製造、名古屋倉庫、名古屋瓦斯などの発起人や社長、重役として活躍した。名古屋財界は一般に土着派、近在派、外様派と呼ばれる3グループに分類されていた。奥田は外様派の中心的存在で、愛知県知事を務めた深野一三や名古屋市長を務めた加藤重三郎とも密接なつながりを持っていた。
大正2年にすべての職務から退いた奥田は、名古屋市にある覚王山日泰寺で仏道に励んだ後、大正10年に生涯を閉じた。[参考文献『明治の名古屋人』(名古屋市教育委員会編)]
Copyright(c) 2013 (株)北見式賃金研究所/社会保険労務士法人北見事務所 All Rights Reserved
〒452-0805 愛知県名古屋市西区市場木町478番地
TEL 052-505-6237 FAX 052-505-6274