1. トップ
  2. 明治時代編トップ
  3. 第2部 日英同盟成立
  4. この年に創業 チタカ・インターナショナル・フーズ

第2部 日清・日露戦争時代/1902(明治35年)

その時、名古屋商人は

この年に創業 食の世界のパイオニア チタカ・インターナショナル・フーズ

 「なめらかプリン」のパステルという店をご存じの方は多いと思うが、そこを経営しているのがチタカ・インターナショナル・フーズである。同社の創業は明治35年(1902)で、名古屋の食の世界では老舗だ。

 チタカの創業者は、角嘉助といい、知多郡内海(現・南知多町)の生まれ。長じて海外航路の船員となり、アジア各地をはじめ欧米も訪れて外国語に堪能となる。やがて海外経験を生かして、北海道小樽で貿易業を興し、巨富を得、寄付で小学校を作ったこともあったほど。その後、故郷に戻り、さらに名古屋市熱田区旗屋町に移り、酒類小売業を始めた。その屋号は「知多屋嘉助商店」(これがチタカの社名の元)だった。後背地に知多の醸造産地を控える利点を生かした創業だった。嘉助は大正3年(1914)に亡くなった。

 家業は、長男嘉七が継いだ。まだ14歳という若輩ながら商才に長けていた。屋号は「知多加商店」と改めた。大津通の松坂屋前に開店し、酒類の卸売業も始めた。やり手の商売人らしく、話題作りも巧だった。昭和11年(1936)に名古屋市公会堂で「コロムビアオンパレード」を開催、当時のコロムビアレコードのトップスター競演が話題を呼び、招待客数千人で賑わった。だが、嘉七は昭和14年に病に倒れた。

 嘉七の後は、長男嘉久次(後に改名して悦年)が継いだ。悦年は戦中に酒の入荷が途絶えて、一時廃業に追い込まれた。だが、敗戦とともに復活を遂げる。名古屋駅前で土地を借り、進駐軍用のビヤホールを開店した。昭和20年12月のことだった。これは大当たりとなり、会社の基礎を築いた。外食という業界に入る第一歩になった。そのビヤホールの場所は、後に大名古屋ビルヂングができ、屋上でビアガーデンマイアミをオープンして、ビール党を堪能させた。

 悦年には弟がいた。勇次郎、朋憲で、それぞれに社長を経験した。チタカは、3人兄弟による一致団結しての経営のもと、外食の業界で様々な店を出して、事業を広げた。海外展開も早かった。昭和45年にカリフォルニア州ビバリーヒルズで、ロッキー青木氏の指導のもと、ベニハナオブトーキョーのFC店を開いた。

 それからずっと時代は後になる。悦年、勇次郎、朋憲という世代が亡くなって、後を継いだのが現社長の日出夫氏だ。悦年の娘婿となり、チタカには平成2年(1990)に29歳で入社した。そして平成10年に社長就任。

 本社は、愛知県北名古屋市沖村山ノ神30。

ページの先頭へ戻るページの先頭へ

序文

第1部 明治前期

第2部 日清・日露戦争時代

明治27年 日清戦争勃発
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 服部兼三郎
明治28年 日清戦争勝利
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 中日本氷糖
明治29年 ロシアに対して軍備拡張
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 サカツコーポレーション
この年に創業 馬印
明治30年 金本位制確立
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 山田才吉
明治31年 欧米列強が中国侵略
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 大隈栄一
明治32年 義和団が台頭
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 カゴメ
この年に創業 天野エンザイム
明治33年 清が、欧米列強に敗北
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 松風屋
この年に創業 オチアイネクサス
明治34年 ロシアが満州を占領
明治35年 日英同盟成立
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 岩田商会
この年に創業 チタカ・インターナショナル・フーズ
この年に創業 東海廣告
明治36年 日露開戦前夜。大須の遊郭で大火
明治37年 日露戦争始まる
明治38年 日本海海戦で勝利

第3部 明治後期

第4部 「旧町名」を語りながら